2020年8月、ダンロップ(DUNLOP)が満を持して、ストリングをリリース。プレーヤーは、ダンロップブランドのギアでコーディネートするアスリートライクな統一感も楽しめそう。ナイロンマルチのカテゴリーから3品番、およびエントリーモデルとしてナイロンモノの1品番をご紹介します!
ダンロップがナイロンマルチのカテゴリーからリリースするのは、『ICONIC TOUCH(アイコニック・タッチ)』『ICONIC ALL(アイコニック・オール)』『ICONIC SPEED(アイコニック・スピード)』の3モデルです。それぞれの特徴は次のとおり。
『ICONIC TOUCH』は、シリーズのなかでいちばんの柔らかさを素材レベルで実現。コアとなるナイロンマルチの外側に芯糸を入れて(以下、構造図の赤い部分)、さらにその外側を繊維が囲む多層構造が特徴です。
『ICONIC SPEED』は、3種類の『ICONIC』シリーズのなかで、唯一アウターにコーティングが施されたナイロンマルチです。インパクト時にストリングが、ボールに押されてからたわんで戻るスナップバックが一層ダイナミックになり、スピード&スピン性を高めます。
『ICONIC ALL』は、『ICONIC TOUCH』と『ICONIC SPEED』の中間的なポジショニング。オールラウンドに使える仕上がりで、タッチ感覚もスピードも、両立させたい贅沢ニーズに最適です!
どのストリングを選べばいいかわからないという一般プレーヤーは、少なくないでしょう。ダンロップは縦軸に「食いつき感/弾き感」を、横軸に「柔らかな打球感/しっかりとした打球感」を定めるポジショニングマップを用意。座標上の位置づけを目安に、プレーヤーが求める性能を探れる指標を示します。
食いつき感が強いほど球持ちがよくなり、ボールを持ち上げやすく安定性を高めやすい。一方弾き感が強い場合は球離れがシャープになり、スピードを求めやすい相関
ポジショニングマップに加えてもうひとつ、ダンロップは『ICONIC』シリーズがたどる弾道イメージをシミュレーションしました。同じ打ち方をした場合の、打ち出し角度、トレースされる球筋の違いを、ストリングごとに参考にしてみてください。
すなわち、高い打ち出し角度でネットの上方を安全にとおし、ストロークの安定性向上を図りたければ、『ICONIC TOUCH』。
逆に低めの打ち出し角度でネット上のスレスレをとおす先鋭的なコントロールで攻め立てたければ、『ICONIC SPEED』。バウンド後に伸びのあるショットを実現します。
その中間的なコントロールをバランスよく求めたいなら、『ICONIC ALL』といった具合です。シーンに応じて攻守を自在に切り替え、ディフェンスもオフェンスも強化したいオールラウンドプレーヤーにマッチします。
耐久性が必要ならば、流行りのポリも選択肢に入るでしょう。しかし「硬めの打球感はパスしたい」、あるいは「そこまでストリングの切断に困っていない」プレーヤーなら、今回紹介する3モデルのなかに、ベストマッチなストリングを見つけられるはず。各ラインナップの詳細、およびスペックをチェックします!
やわらかなポリウレタンを使用してソフトフィーリングを実現しているのが、『ICONIC TOUCH』です。さらにフィラメントをフワッと緩めによって加工。シリーズのなかでもボールの食いつきが最高のモデルで、弾道を楽に持ち上げやすいため、ストロークの安定性を高めてラリーで主導権を掌握したいプレーヤーにおすすめです。
手のひら感覚でボールを包み込むタッチフィールにも秀でるため、ネットプレーでも強みを発揮します。
『ICONIC ALL』は、パワーとコントロールを両立するマルチパフォーマンスを発揮しながら、打ち出し角度は、他社同等製品のナイロンマルチよりも最大1度高めて安定したボール軌道を実現します。
フィラメントをやや硬めにより合わせて、柔軟性と反発性をバランスさせた釣り合わせ方が絶妙。プレースタイルや競技レベル、年齢、性別を問わず、幅広いプレーヤー層にマッチします。
同じ打ち方をしても、他社同等製品と比較してボール軌道の浮き上がりを約2%抑制できるのが『ICONIC SPEED』。低空飛行で伸びのある爽快なフラットショットを創出します。
アウターに施した滑り性の高いコーティングがスナップバックを拡大・加速し、ボールにスピードとスピンをさらに付与。ダンロップ契約プロ使用モデルです。
コストパフォーマンスに優れる入門用ナイロンストリングとしてダンロップは、『SYNTHETIC TOUGH(シンセティック・タフ)』を用意。リーズナブルな価格でテニスを始めたいニーズに最適です。低価格な割に、他社同等製品に比べて基本性能がハイレベル。太めの芯糸で形成するモノフィラメント構造により、反発性と耐久性に優れます。
0
0
0
0
0
0
OFFICIAL SNS:
ウィークリーランキング