パワー系ラケット・青の『PURE DRIVE(ピュアドライブ)』と、スピン系ラケット・黄色の『PURE AERO(ピュアアエロ)』が立ちはだかるバボラ(Babolat)。今回、ご紹介するのは、高精度なコントロール系ラケット・赤の『PURE STRIKE(ピュアストライク)』です。つねにビッグスイングでハードヒットを貫く超攻撃的プレーヤーに、確かな安定性と、打点に入りさえすればいつでも狙える安心感を提供します。その優れた制球力を、ぜひ手に入れてください。
※『PURE STRIKE VS TOUR』、『PURE STRIKE VS』を除く各モデルは、2021年1月発売予定。
競技者向けのラケットというと、振動が腕へダイレクトに伝わるぶん、負担が大きくなりがちです。それが「手応え」としてのメリットでもあるのですが、対戦相手の競技レベルが上がると、芯を外すオフセンターヒットを強いられるシーンが多くなり、ダメージを負うデメリットになりかねません。
バボラは、振動吸収対策のエキスパート企業であるスマック(SMAC)社の「SMACWRAP(スマックラップ)」を、競技者向けの『PURE STRIKE』に採用。「C2ピュアフィール」が、しっかりとした手応えは残しつつも、不快に響く雑振動だけを取り除くクリアなフィーリングを提供します。
フェイスに振動吸収素材「SMACWRAP」を応用する「C2ピュアフィール」テクノロジー
競技者向けのラケットといえば一般的に、コントロール性に秀でるボックス形状が多く用いられます。『PURE STRIKE』はボックス形状をベースとしながら、パワー資質に優れるラウンド形状を要所に配置(『VS』シリーズを除く)。
この「コントロールフレームテクノロジー」により、ハードヒットにおける安定性の強化を図りました。これこそ、強打が面白いように決まる理由です。
最適な断面形状を適所に配置する「コントロールフレームテクノロジー」が、相反する要素であるパワーとコントロールを、高いレベルで両立する(『VS』シリーズには、コントロール特化のボックス形状のみを採用)
ストリングのマス目を上下に広げる「FSIパワー」を『PURE STRIKE』に採用。スイートエリアがフェイス上部に設定されて、『PURE STRIKE』によく馴染む遠い打点におけるヒッティングをさらに有効化します。
従来のモデルに比べてストリングのマス目を上下に広げる「FSIパワー」を採用。ハードヒットしやすい遠くて高い打点が、より有効的に使えるようになる
エキスパートのためのシリーズである『VS』のフレームには、トラディショナルなボックス形状を採用。さらに、「フレックスカーボン」を使用する形状と素材のコンビネーションにより、球持ち感を高める究極のコントロール性を実現しました。
『PURE DRIVE(ピュアドライブ)』と『PURE AERO(ピュアアエロ)』にはない、唯一の『VS TOUR』モデルです。
『PURE STRIKE』の『VS』バージョン。21mm均一のボックス形状と、「フレックスカーボン」によるしなりでコントロール性を高めつつ、300gを切るウェイト設定により操作性にも配慮が行き届いたコントローラブルラケットです。
『PURE STRIKE』の正確性と、『VS』によるエキスパート向けの機能を堪能できる、スペシャルな完成度を誇ります。
ボックス形状とラウンド形状を絶妙にミックスした「コントロールフレームテクノロジー」により、高い制球性だけではなく、パワーとスピン性にも優れるツアーモデルです。
320gのヘビーウェイトは、振り切れるプレーヤーにとって最強最高の武器になる1本。「C2ピュアフィール」により打球感も快適です。
18×20のタイトなストリングパターンを採用。糸の間隔が密なぶん、面内安定性が高まるとともに、ボールを叩きつぶして打てるから、ハードヒッター向けにも最適な1本。より高精度な狙いを追求したいビッグスインガーにオススメです。
シリーズのなかで最も標準的な1本。性能バランスが際立って高く、強打時のコントロールはもちろんのこと、ショットのスピードもスピンも高水準を実現します。
「FSIパワー」の採用により、より高く、より遠い打点が使える現代風のテニスにベストマッチのモデルです。
オーソドックスな100平方インチのフェイスサイズを採用する『PURE STRIKE』です。大きな面に安心感を覚えるプレーヤーにマッチ。フェイスが大きいぶん、コントロールに加えてパワーとスピン性もアシストされます。
シャープなコントロールを追求する『PURE STRIKE』シリーズのなかでも、軽量なモデルの『TEAM』。『PURE STRIKE』を選びたいけれど、重さに不安があるプレーヤーに最適。フィジカル的に線が細くても、『PURE STRIKE』の高精度を享受できます。
0
0
0
0
0
0
OFFICIAL SNS:
ウィークリーランキング